プラスチックを一切使わずに3週間生活するというノープラ生活。
これは過酷な挑戦だろうな…と思っていたら、本当に結構大変だったようです。
まず歯ブラシ、歯磨き粉やお風呂の桶などが使えません。
まいにち当たり前のように使っていたものもプラスチックでできています。
それから家電製品のボディーもプラスチックでできているものが多いため使えないとか。
それから洋服にも少しだけプラスチックが含まれていたりするんですよね。
最終的にパンツ2枚とシャツ5枚しか残らなかったとか。
眼鏡もプラスチックなので使えなくなってしまったんです。
それから食材もプラスチックが使われているため、ほとんど購入できない状態。
4日目にして、歯を磨けないことにストレスを感じていたようです。
布で磨いただけでしたからね。
途中でルールが変更して、使い捨て容器などに使われているものはNG、家電製品などはOKとなりました。
雨が降っても傘は使えず、タオルのみ。
脱プラ生活を1年以上続ける主婦も登場していました。
歯ブラシは竹を使ったものを使用していました。
今回チャレンジしてみて、必要なプラスチックと不要なプラスチックがあることがわかったようです。
記事の最後にまとめてありました。
詳しくは下記から。